事業の内容

 特別栽培農産物とは、化学農薬の使用回数と化学肥料(窒素分)の使用量を5割未満におさえて栽培した農産物のうち、関係地方自治体が認めた農産物に付与される認証です。

 本校では、生物生産技術科 作物専攻において持続可能な農業の一環として、特別栽培農産物の生産に取り組んでいます。

 また、作物専攻生が機械化水田にて栽培する水稲粳:彩のきずな(1ha)は、埼玉県知事より特別栽培農産米の許認可を受けています。

 次の円グラフのうち、水稲1haは作物専攻の彩のきずなが該当しています。

     

 

以下のリンクも併せて御確認ください。

埼玉県 特別栽培農産物

https://www.pref.saitama.lg.jp/shigoto/nogyo/gijutsu/saibainosan/

農林水産省 特別栽培農産物に係る表示ガイドライン

https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/tokusai_a.html

 

出典:「令和元年度作目別特別栽培農産物認証割合」埼玉県HP

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0907/tokubetusaibai/index.html