吹奏楽部
杉戸町農業祭(吹奏楽部)
日時:令和3年11月23日
場所:アグリパークゆめすぎと
杉戸町農業祭で演奏をさせていただきました!
演奏した曲は、
1 夢をかなえてドラえもん
2 アイデア
3 フレンド・ライク・ミー です。
また、今年の夏に引退した3年生にも助っ人として来てもらい、
アンサンブルで「魔女の宅急便メドレー」も披露しました。
部員一同、初めての野外演奏に緊張もありましたが、
地域の方々にたくさん応援していただき、楽しんで演奏できました。
中間発表会
中間発表会で演奏をしました。
演奏した曲は、
1 やってみよう
2 アラジン・メドレー
3 銀河鉄道999
4 英雄の証
5 宇宙戦艦ヤマト
6 Lemon です。
ノリノリの曲を演奏しました。
聴きに来てくれた人にも、楽しんでいただきました。
平成27年度埼玉県東部地区音楽祭出場(吹奏楽部)
日時:平成28年2月2日
場所:久喜総合文化会館 大ホール
東部地区音楽祭に、吹奏楽部が参加しました。
演奏した曲は、「IT’S A SMALL WORLD」と「Let’s Swing!!!」です。
「IT’S A SMALL WORLD」はディズニーソングとしても有名な楽しく多く胸踊る曲。
「Let’s Swing!!!」は思わずリズムを取ってしまうようなノリの良いJAZZメドレーです。
2曲とも、部員も大好きな曲です。
東部地区音楽祭では、吹奏楽だけでなくリコーダーや合唱などの発表もあり
ジャンルを越えて大いに音楽を楽しむこともできました。
互いに交流・アドバイスをし合ったりできるなど、とても刺激のあるものでした。
この経験を生かし、聴いてくれた方々に感動を与えられるような演奏を目指してきます。
平成27年度埼玉県吹奏楽コンクール(Bの部)出場(吹奏楽部)
日時:平成27年8月2日 15:10演奏
場所:所沢市民文化センター(ミューズ)
埼玉県吹奏楽コンクール(Bの部)に、吹奏楽部が参加しました。
残念ながら入賞はかないませんでしたが、中編成部門に初めて挑戦した演奏は
日頃の練習の成果を出せた、迫力あふれるものでした。
その意味で、杉戸農業高校吹奏楽部にとって忘れられない舞台となりました。
これからも、真摯に音楽と向き合い精進を重ね、
聴いてくれた方々に感動を与えられるような演奏を目指してきます。
また、今回のコンクールでは保護者の方を初め、様々な方々の
御支援と御協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
今後の成長に御期待と御支援を、よろしくお願い申し上げます。
平成27年度埼玉県吹奏楽コンクール出場(Bの部)(吹奏楽部)
日時:平成27年8月2日 15:10演奏予定
場所:所沢市民文化センター(ミューズ)
埼玉県吹奏楽コンクール(Bの部)に、吹奏楽部が出場します。
今年のコンクールでは、「HOTARU-NO-HIKARI(作曲:福田洋介)」です。
この曲は今回のコンクールのために作曲した福田洋介先生に
杉農の編成に合わせ自ら編曲いただいた作品です。
昨年度まで、コンクールはCの部(小編成部門)に出場していましたが
今年はBの部(中編成)に出場することにしたしました。
Bの部は吹奏楽王国と呼ばれる埼玉県に於いても
最も出場団体が多く、彩り豊かな演奏が繰り広げられる部門です。
また、上位入賞することで県大会、さらに西関東大会と
上位大会まで進むことのできる部門でもあります。
大舞台ですが、杉戸農業吹奏楽部の全力の演奏をします!
演奏は15:10からの予定です。
ご都合のつく方は、ぜひ所沢ミューズまでお越しください。
本校初演の「DEN-GAKU」が出版されました(吹奏楽部)
2013年度埼玉県吹奏楽コンクールにて、本校吹奏楽部委嘱作品の
「DEN-GAKU」(作曲 福田洋介)が、5月22日に出版されました。
http://brass.winds-score.com/?pid=89761505
楽曲紹介文にも「杉戸農業高等学校吹奏楽部」の表記があり、
自分たちの初演した楽曲が出版されたことを、心から嬉しく思っています。
2013年当時、福田先生には作曲いただいただけでなく
本校にお越しただき、直接御指導もしていただきました。
今回の出版の件に重ね、感謝申し上げます。
この曲が、様々な団体に演奏され愛される曲になってほしいと願っています。
平成26年度埼玉県東部地区バンドセッション出場(吹奏楽部)
日時:平成27年2月7日
場所:久喜総合文化会館 大ホール
本年度東部地区バンドセッションに、吹奏楽部のメンバーが参加します。
【演奏曲目】
エル・カミーノ・レアル(El Camino Real - A Latin Fantasy)
作曲アルフレッド・リード(Alfred Reed)
フラッシング・ウィンズ(Flashing Winds)
作曲ヤン・ヴァンデルロースト(Jan Van der Roost)
バンドセッションは、埼玉県東部地区の多くの中学・高校からのメンバーから
構成される合同バンドによる、今年で20回の歴史を持つ演奏会です。
私たちは高校北地区のバンドとして演奏します。
演奏する「エル・カミーノ・レアル」では、本校吹奏楽部顧問の高宮教諭が指揮を振ります。
非常に難易度も高い曲ながら、ラテン音楽の響きを持った名曲で
聴いている人にも情熱を与えてくれます。
イントロのファンファーレから勢いよく始まり、
一気に会場の雰囲気を熱くしてくれることでしょう。
バンドセッションでは、中学校バンドや高校南地区バンドの演奏もあり、
他の出演団体の演奏を聴くことも、心から楽しみにしています。
平成26年度埼玉県東部地区音楽祭出場(吹奏楽部)
日時:平成27年2月4日
場所:久喜総合文化会館 大ホール
東部地区大会に、吹奏楽部が参加します。
【演奏曲目】
グレイト・ムービー・アドベンチャー(Great Movie Adventure)
作曲ジョン・ウィリアムズ(John Williams)
風になる
作曲つじあやの
「グレイト・ムービー・アドベンチャー」はSTAR WARSやETなどの主題歌を
メドレーにした、世界中で愛される名曲の壮大な響きを持ったメドレーです。
「風になる」はジブリ映画『猫の恩返し』の主題歌で、楽しく軽快な一曲です。
東部地区音楽祭では、吹奏楽だけでなくリコーダーや合唱などの発表もあり
様々なジャンルの音楽を楽しむこともできます。
私たちも、日ごろの練習の成果を存分に発揮しつつ、
他の出演団体の演奏を聴くことも、心から楽しみにしています。
第4回杉戸町音楽祭に出演しました(吹奏楽部)
場所:カルスタすぎと(杉戸町生涯学習センター)
杉戸町内の中学校・高等学校・一般吹奏楽団体による音楽祭に、
杉戸農業高校吹奏楽部も出演しました。
今年で4回目となり、毎年恒例となってきた音楽祭ですが、
去年に引き続き今年も町内の多くの音楽団体とも交流ができ、
また合同演奏も行うことができました。
当日は多くの方々にご来場いただくことができ、私たちもとても楽しく演奏できました。
これからも多くの人々に楽しんでいただけるような演奏をするため練習に励みます。
【演奏曲目】
・マーチ エイプリル メイ2012
・GUTS!!
・・君の瞳に恋してる
【合同演奏】
・上を向いて歩こう
・星条旗よ永遠なれ