ダイコンの収穫‼
2年生の「栽培と環境」では、2学期から根菜類の栽培を行っています。
植物名は、ダイコンとニンジンです。
根菜類は移植を嫌うため、マルチを張った畑に種子を直接播きます。
ダイコンは「9230」というマルチで、うね幅90cm、2条、株間30cmのものを使用しました。
ニンジンは「9515」というマルチで、うね幅90cm、5条、株間15cmのものを使用しました。
ある程度成長してきたら、それぞれの苗を「間引き」します。
2~3本成長しているうちの一番良いものを残し、それ以外の苗を抜きとります。
ミニダイコンであるものの、9~10月の暑さもあり立派なダイコンが収穫できました。
9月6日播種~10月25日収穫でしたので、約49日間の栽培期間でした。
ニンジンは生育期間が長いため、今後の成長を温かく見守っていきたいと思います。