集大成! お弁当実習!
3年生の授業で、自分たちで一から考えてお弁当を作りました。
相手を想定して、テーマを決めて、
必要な材料のピックアップから注文する分量の計算まで自分たちで行い、
それを事前に準備して、当日調理に臨みます。
1回目は自分たちで食べ、改善点を話し合い改良しました。
「味が濃かったー」「ちょっとしょうゆ減らしてみようか」
「時間がかかっちゃったね」「先に漬けておいてその間に焼きものを作ろう」
「隙間が多くてスカスカだったね」「ミニトマトとか入れて詰め方を変えてみよう」
最初は分量の目安が分からず、何人前ですか?!というくらいのスパゲッティやスイートポテトを作った班もいました。分量を調整して次回に臨みます。
自分の家でまた練習してきた生徒もいたようです。
本番はお世話になった先生方に食べてもらいました。
招待カードとツルの箸袋も自分たちで手作りしました。
おいしかった等の感想をもらうことができました。
班で協力したことや試行錯誤した経験はきっと今後の糧になります。
今回の経験を時々思い出し、 今後も自分や誰かのために、お弁当を始め、何かを作れる人になってほしいと思います。